アロマエントリー一覧
- アロマテラピーインストラクターとセラピストの試験
- アロマアドバイザーの認定を受講したら次に目指したいのは、アロマインストラクターやセラピストを受験する事です。インストラクターの仕事は、家庭などでアロマを楽しむ一般の人達の為に正しく指導をする事が可能な資格です。アロマに関する必要な知識を専門家として指導出来る人です。現在インストラクターは文化教室を始め、専門スクール、時にはボランティアとしても活動しています。インストラクターの試験は、アロマ検定の1級試験よりとても難しいと言われています。試験の内容も精油学各論・解剖生理学などアロマの細かい知識を習...
- 妊娠中のアロマライフ
- アロマを妊娠中に楽しみたい人は多いはず。しかし、妊娠中はお腹の中で赤ちゃんが成長している途中ですので精油の影響を受けやすい時期でもあります。そこで妊娠中も楽しめる精油をいくつか紹介しましょう。妊娠中にお勧めの精油にはまずグレープフルーツ・オレンジスイート・ネロリ・マンダリンがります。この種類のミカン科には、落ち込み気味な心を明るくしてくれる作用があります。他にもマンダリンには妊娠線の予防もあります。ティートリーの香りには、微かに甘く清々しい香りがします。妊婦さんは、風邪をひいても咳を痛めても市販...
- アロママッサージに使うキャリアオイル
- アロママッサージを行う際に必要なのがキャリアオイル。アロママッサージは、肌に直接オイルを付けトリートメントを施す事でアロマの高価をより発揮する事が出来ます。しかし、精油を直接肌に塗ってしまうと濃度が強すぎる為、被れてしまう恐れもあります。そこでキャリアオイルを使い薄くして使うのが一般的な使い方です。またキャリアオイルが肌に浸透してくれるので精油を使用しないマッサージにも愛用されます。それでは、どのようなキャリアオイルがあるのでしょうか。良く愛用されているのが、スイートアーモンドオイル。肌馴染みが...
- アロマライトとディフューザー
- アロマが注目され始めた頃は、アロマに必要な精油をインターネット・アロマグッズ専門店でしか販売していませんでした。また、アロマを楽しむ基材もアロマキャンドルが主流でした。アロマキャンドルだと火を使うので気をつけないと家事になってしまう恐れもあります。そして子供の居る家庭でも、火を使うアロマキャンドルを使用するには難しいです。しかし、現在はインテリ系の雑貨屋では、普通に精油を販売しています。そして基材もアロマキャンドルを始め、色々なグッズが販売されています。その中でも多くの人に愛用されているのがアロ...
- アロママッサージのレシピ
- アロマには、芳香浴や沐浴以外にも色々な楽しみ方があります。例えば、1日に1回は使用するシャンプーや石鹸。女性ならクレンジングオイルや化粧水などにも精油を混ぜて使う事が出来ます。今回は身体をリラックスさせるマッサージオイルと軟膏を作って見ましょう。用意する物は、植物油20ml。好みの精油4適です。それを混ぜ合わせて使います。これをマッサージしたい部分に塗ってマッサージして下さいね。また軟膏は、ミツロウを3gと植物油を15ml、精油を3滴使います。まず保存容器にミツロウと植物油を入れて湯煎にかけて溶...
- 子供と一緒に精油を楽しもう
- 私達大人でも、初心者に適した香りがあるように子供達にも勿論適した香りがあると思います。ママにとって子供は可愛いけど、やんちゃになるにつれてストレスも溜まってしまうのが現実。その時にアロマを用いて親子でリラックスしてみませんか。しかしアロマが子供に悪い影響をもたらさないか心配のママも多いはずです。確かに子供は私達大人より精油の影響を受けやすく、抵抗力も弱い言われています。しかし、芳香浴なら3才以下のお子様でも正しく行なって頂ければ可能と言われています。そこで、お子様と楽しめる精油をいくつかご紹介し...
- アロマ1級検定とアドバイザーの資格
- 皆さんは、アロマテラピー1級検定試験を知っていますか。アロマが好きな人なら誰でも知っていると思います。アロマテラピー1級検定とは、日本アロマテラピー環境教会が認定している検定で、毎年多くの人が受験に挑んでいます。受験者は、どうしてアロマテラピーの試験を受験しようと思ったのでしょうか。やはりアロマを好きで受けてみようと思った人、アロマに携える仕事をしたい人などが多かったです。また、アロマ検定では、精油のプロフィールのみならずアロマと関わっていく為の法律。アロマと健康と関わるなど、その他にもアロマを...
- アロマ検定の勉強法
- アロマ検定1級のテスト。著作権で問題集は持ち帰る事は出来ませんので、過去の問題集がなくどのような問題が出題されるか不安ですよね。でも実際試験を受験してみると1級と2級は合格率が90%で、自分で試験勉強をしてもかなり出来ました。テキストを読んで暗記したり、問題集を何回も解いている人であれば合格は間違いないと思います。ただ1級にもなると勉強する範囲も広がるので最初のページだけを覚えても、後半が覚えられなかったと言う人もいました。その勉強法だと、100点中80点を取得しないといけないアロマ検定で、合格...
- インターネットでアロマを学ぼう
- アロマを自分で学習するのは大変ですね。アロマ検定の1級や2級を受験する人は、殆どの人が学校へ行かず家庭で学習していると思います。どのように勉強しているか聞いてみると、テキストを写本や暗記したり問題集を解いている人が多かったです。しかし、テキストや問題集を解くだけだと物足りないと考えている人もいるかもしれません。同じ問題集を何回もするだけでは物足りない人もいると思いますし、テキストを読むだけでは、どの程度理解しているのか自分でも判りませんね。その時にインターネットを利用してみるのはどうでしょうか。...
- アロマを学べる携帯サイト
- 検定前でアロマを勉強したいけど、仕事でなかなか勉強が進まない人も多いとおもいます。職場にテキストを持って行ってもテキストを開いて勉強する機会なんてあまりないですよね。また、小さいお子様を持ったママだとテキストを開くとグジャグジャにされたり、PCだとキーボードにお子様が触りたがって勉強出来ない場合もあります。子供お昼寝中には、ご飯を作らないといけないので作り終えても、子供が起きるまでの時間が限られてしまいます。そこで携帯でも拝見出来るお勧めのサイトを幾つか紹介したいと思います。まずは、「アロマ検定...
- アロマテラピー環境協会認定の試験
- 「アロマに関わる仕事をしたい。」「アロマ検定を受けてみたい。」などと思っている人は沢山いると思います。最初から「IFA」や「ITEC」のように海外にも通じるアロマ検定を受験するのもいいかもしれません。しかし「IFA」や「ITEC」を受験するのは、大変難しいと言われていて学校に通ったり留学したりする人ばかりです。まだ受験する自信の無い人や、子供を持つ主婦や仕事が忙しくて学校に行くには時間がかかる人も居ると思います。そんな人達はまず力試しとして日本アロマテラピー環境教会の試験を受けてみてはいかがです...
- アロマ試験当日
- アロマ試験を受験するのが始めての人も多いはず。私の体験ですが試験がどのような感じだったか案内します。私は1級を受験しましたが、受験する県でも200人前後いました。他の県で受験した人達に聞いてみると他の県も多かったそうです。匂いテストの出題は、2問で制限時間は10分。筆記試験は、1時間で計70分です。2級は60分です。ところでアロマ検定には、過去問題が無いのを不思議に思った人も少なくないと思います。試験問題や匂いテストに配られた精油は、著策権法で保護されている為、持ち帰り禁止です。他にも精油の持込...
- 精油の作用を覚えよう
- アロマの精油には、私達を元気にしてくれるような効果があります。アロマ全てが、同じ効果を持つ訳ではなく、1本1本香りが違うように効果も1本1本違うのです。精油の中の成分は、どのような効果を働いているのでしょうか。例えばミカン科にある、レモンなどはリモネン、シトラールなどの成分があります。その効果には、消化器系や中枢神経系を機能亢進する作用、他にも集中が出来たり抗菌作用やリフレッシュ作用などもありますよ。また有名なラベンダーには、酢酸リナリルやラバンデュロール、リナロール・リモネンなどが豊富に含まれ...
- アロマ効果のある加湿器
- 最近はアロマに興味を持つ人が増えていて、それに伴ってアロマが楽しめるグッズも増えてきました。その中でもお勧めなのがアロマに加湿機がついたグッズです。年齢を重ねても美しい肌になる為に、食事などを考えることも必要ですが程良い湿度も大切です。湿度は、私達の肌を潤わせシワになりにくい肌を作っています。アトピーになってしまった子供にも加湿器はとても効果があるそうです。ほどよい湿度にはお肌のみならず、空気の浄化してくれるので風邪や感染症予防などにもなります。空気が乾燥した時期に赤ちゃんが、お肌のトラブルを受...
- アロマ検定の問題集
- アロマ検定を自宅で学習して受験する人も沢山居ると思います。自宅で学習する人の殆どがテキストを購入していると思いますが、テキストだけではどれ程理解しているのか判りづらいと思います。受験者によっては、問題集だけで勉強する人も居ると思います。小さい子の居る家庭の主婦だと、何冊もテキストを出して調べるのは難しいですよね。調べているうちに、子供に問題集を落書きされたり、テキストを破られたりするママも少なくはないと思います。そこで、1冊でも判りやすいと言われている問題集をいくつか紹介します。まず1冊目は、私...
- アロマの精油ブランド
- 精油と1言で言っても多くの種類があり、精油のブランドも多くあります。そこでお勧めの精油ブランドを紹介します。まず、世界40ヶ国で愛されていると言われる「WELEDA」。歴史は古く1922年にスイスで誕生したブランドです。化粧水や乳液・クリームなどコスメも展開されています。販売の他にもベビーマッサージなどの講習会や色々なキャンペーンも行っているそうですよ。http://www.weleda.jp/index.shtml日本を代表する有名なブランド「ガイア」。値段は少し効果ですが、高度な蒸留技術を持...
- アロマ検定の香りテスト
- アロマ検定では、多くの分野からの問題が出題されます。アロマの検定で多くの受験者が悩むのが精油の嗅ぎわけです。香りの試験は、検定では2門しか出題されませんが、これからアロマを仕事としたい人には大切な分野です。アロマを長く愛用している人は、殆どが自分の好みのアロマがあると思います。好みのアロマが検定に出題されると嬉しいのですが、試験に指定されている精油は、二級で10種類。一級は二級の精油プラス10種類、全部で20種類の精油の匂いとプロフィールを勉強しなければなりません。中でも20種類の精油の中に、匂...
- アロマの歴史
- 日本でここまで人気のあるアロマテラピー。アロマテラピーと名付けられたねは1931年頃、名付けたのはフランス人の科学者ルネ・モーリス・ガットフォセ。しかし実は古代ローマよりその前ではないかと言われています。彼が科学実験中に事故で火傷をおってしまい、その時近くにあったラベンダーの精油をかけたそうです。そうすると火傷の回復が早かったそうです。それから彼は香りの精油効果に目覚め研究に没頭し、アロマテラピーと言う造語を作り名付けたのが始まりと言われています。そのガットフォゼが研究したアロマテラピーを実践し...
- 妊娠中のアロマテラピー
- 子供が居る方は、判ると思いますが妊娠中は何故か色々な事に敏感になってしまい、ストレスが溜まり易い時期かもしれませんね。お腹の子供がきちんと育っているか、出産ってどのぐらい痛いのかなど、ママに悩みはつきものですね。その時は、是非アロマで癒されてみませんか。妊娠中は、アロマはあまり好まないと言われています。しかし日本アロマ環境教会さんのテキストで紹介している方法を正しく実践していればトラブルは起こらないと言われています。アロマでリラックスしてみたい方は、念のためマッサージなどを受ける場合には医師診断...
- アロマ試験に出る精油
- アロマ検定で出題される精油の1つのうちに、イランイランがあります。イランイランとはラベンダー同様に、多数のアロマテラピー愛用者に愛されている精油です。イランイランには、「花の中の花」という意味を持っていて、匂いの好き嫌いがハッキリする精油だと言われています。好きな人には、病み付きになるような香りですが、とても強い香りなので充分に注意して使う事が必要ですね。効果には、日常のストレスやイライラを沈めてくれる鎮痛作用。他にも皮脂分泌のバランスを取る収れん作用もあるので、脂性肌の毛髪や頭部のケアとスキン...
- ペットにアロマセラピー
- アロマが人間に効果があるのは、体験をした事のある人ならご存じだと思います。ご利用方法などを見ると主にキャンドルや電気式芳香拡散器を使った芳香浴方がポピュラーですね。最近はアロマトリートメントも人気があります。今では殆どのサロンがトリートメントを行なっており、家などでも家族に施す人も多いですね。そして最近は、ペットを自分の子供のように可愛がる人も増えていますね。その大切なペットにアロマテラピーを施す人が増えてきていますね。ペット用のアロマセラピー商品も続々登場しています。人間にテラピーを施す事と同...
- アロマ精油の作用
- アロマ検定の勉強には、もちろん全てアロマに関系した事なのですが、ただ単に使い方を説明する物だけではありません。アロマの精油1つ1つに、どのような効果があるのかは勿論、その効果がどのように伝わっていくのかも試験問題になっています。アロマを愛用している人は判ると思いますが、アロマは香りを楽しむ事以外にも色々な使い方があります。例えば、精油とキャリアオイルを混ぜ合わせればマッサージオイルになり肌から効果を取り込む事も可能です。他にも、温タオルなどに精油を数滴垂らし、痛い所などに当てる方法などやシャンプ...
- アロマの精油効果
- 香りは、私達の日常の生活をする時にかかす事のない大切な感覚ですね。良い香りだと心地よい気分になったり、逆に臭いと元気が無くなったりまるで香りだけで人の心を動かしているようですね。その匂いを利用して心を癒す事ができるアロマテラピー。そしてアロマは、匂いだけではなく、湿布に使ったり、入浴剤にしたりといろいろな方法で利用出来ます。それによって益々効果がある事は皆さん知っていますね。例えば、肩凝りなどには肩凝りに効く精油を湿布にして肩に置くと肩が楽になったりします。また、足が疲れている時には精油をお湯に...
- ベビーチャイルドケア
- 最近は、アロマを楽しむ人の中には主婦も多くなってきました。他にも自分だけが楽しむだけでなく他の人を癒してあげたいと勉強している人も多くなってきました。皆さんはベビー・チャイルドケアセラピスト資格をご存じですか。ベビー・チャイルドケアセラピストとは、ベビーマッサージという1つの方法を用いると共に、親と子の心と身体のケアに携わって、子育てをサポートする役割を担っています。そしてベビー・チャイルドケアセラピストが学ぶことは、単にベビーマッサージの手技だけでなく、その必要性や効果、乳幼児の発達発育や心理...
- 「生活の木」
- アロマはここ2・3年かの間に多くの人に知られて、本格的に始める人も多くなってきました。雑貨屋さんなどでもアロマの材料が売られてきています。それでも一般の雑貨屋さんに販売されているのは限りがあり、本格的にアロマを楽しみたい人には少し物足りないかもしれませんね。その時に、お勧めなのが、アロマテラピー環境協会認定のアロマ用品専門店の「生活の木」。「生活の木」さんとは、世界32ヶ国のパートナーファームから直輸入した精油Nお高管理を行いながらボトルリングをしているそうです。またサイズも豊富で1mlから10...
- 勉強中もアロマでリラックス
- アロマ検定の試験内容には、精油の説明や使い方のみだけでなく、アロマを行う場合に大切な事を沢山学ばないといけません。例えば、アロマを使用する必要事項や利用出来る年齢などは1番初めに学ぶ事です。他にもアロマに関する法律やアロマを使った施術を行なう場合の法律もあります。深い所まで行くと、アロマと健康の関係まで詳しく学ばないといけません。勉強をしているととても難しいと感じる人も多くいるようです。アロマに関する法律を見ても薬事法など専門用語もたくさん並び覚えるのも大変ですね。せっかくアロマに関する勉強をし...
- アロマトリートメント
- 最近はリラクゼーション法のひとつとして、アロマを取り入れているお店が増えてきましたね。病院などの待合室、雑貨店は勿論、歯医者などでも、治療にアロマを取り入れているそうですよ。他にもグッズなども多く販売されていて、ヌイグルミ、線香、マスクなど多くあります。そして、検定の試験の中にも含まれているトリートメント法。アロマがブレンドされたオイルを使って身体中をトリートメントするリラクゼーション法。自宅でのトリートメントにも範囲が限られてしまいますし、素人の私達だとどのようにマッサージをすればいいのか迷っ...
- 精油を使って勉強しよう
- 家庭でアロマを学習する場合に集中力が切れてしまったり、勉強したくない日なんてたまにありませんか。そんな時に無理して学ぶのは頭に入らないと思います。その時には、試験に出てくる精油の勉強をしながらリラックスしてみませんか。例えば1番使いやすいと言われる精油がラベンダーです。ラベンダーはアロマテラピーを学ぶ人には、1番知られている精油と言ってもいいかもしれません。何故ならアロマテラピーという名前を生み出した、ルネ・モーリス・ガットフォセが、最初に使ったのがラベンダーと言われています。それは、香料の研究...
- アロマ検定の勉強法
- アロマ検定を受ける際に1番考えると思うのが勉強法。ミクシーのコミュニティーを始め受験者のブログなどを見ると、どのように知識を頭の中に詰めようか迷っている人は少なくないようです。アロマの学校を受講している人はよいのですが、学校に行かず自主勉強をしている人はどういう勉強法がよいかを迷っているかもしれません。そこで幾つか考えてみました。まず一つ目が暗記。暗記する方法は、色々ありますが暗記だけでもなかなか不安な人も多いはずです。また、検定を受ける受験者には、子育て中の主婦や仕事が忙しい人なども時間が無い...
- 自宅でアロマ検定を勉強しよう。
- 最近アロマに凝っている人が増えてきました。アロマは、人をリラックスさせる効果があるので、主婦や若い人を中心に広まっています。そしてアロマの検定を受ける人も増えてきましたが、中には受けたいけど検定を受けるには学校に行かなければならないと思っています。学校に行くなんて、金銭面や時間などを考えると主婦や仕事をしている人には難しいですね。日本で有名なJAAのアロマ検定なら入会せずに1級までなら自分で勉強する事も可能です。勉強するのに必要なJAA認定のテキストは、入会している人は、そのまま注文する事もでき...